
こんにちは、小法師です!
春の温かく心地よい季節(花粉症を除く(笑))が終わると、ジメジメとした梅雨の時期がやってきます。
雨が続くと、気持ちもジメジメ~とし始めてなんとなく気が晴れないもの。しかしながら面白いもので、そんな季節でも大自然は私たちに贈り物を届けてくれます。
そう、色とりどりの花「あじさい」という素晴らしい花を。雨のなかにも青やピンク、紫いろと鮮やかに咲くあじさいは、雨続きの日の中でも私たちにちょっとした癒しを届けてくれます。
日本国内、あじさいの名所と呼ばれるところがいたるところにあり、梅雨の季節がくると咲き誇るあじさいを愛でに多くの人がその場所を訪れます。
千葉県にある「マザー牧場」も実はあじさいの名所なんです。
「牧場であじさい?」と思われるかもしれませんね。そう、牧場であじさいなんです(笑)
そこで今回はマザー牧場のあじさいに注目してお届けしたいなと思います。
題して「マザー牧場のあじさい2019の見頃や開花・混雑予想をチェック!」となります。
梅雨のジメジメした季節に、あなたのお役に立てれば幸いです。
早速行ってみましょう!
マザー牧場のあじさい
画像引用:http://www.motherfarm.co.jp/location/flower/detail.php?CN=198681
マザー牧場は千葉県富津市の鹿野山にある子どもから大人まで年齢に関係なく楽しめる「観光牧場」。
牧場ですから牛や羊やアルパカなどたくさんの動物がいますが、それだけでなくたくさんの素晴らしい花を咲かせ得てくれます。
なにせ、「花と動物たちのエンターテイメントファーム」と名が付くくらいですからね。
今回ご紹介するあじさいは、その一つです。
なんとマザー牧場内で咲くあじさいの数は約2000株!
マザー牧場はとても広いのですが「あじさい園」という場所があり、一番の見どころはそこだそうですよ!
梅雨でジメジメとした日が続いていますね。マザー牧場ではアジサイが見頃を迎えています♪「あじさい園」で色とりどりのアジサイに囲まれて、憂鬱な気分を吹き飛ばしちゃいましょう!http://t.co/Yu6dI6m01r pic.twitter.com/a2AMX6AZTZ
— マザー牧場 (@motherfarm) 2015年6月13日
マザー牧場のあじさい2019の見頃や開花は?
約2000本ものあじさいが咲き誇るマザー牧場ですが、見頃や開花はいつ頃になるでしょうか。
あじさいは一般的に6月中旬から7月上旬が見頃と言われています。開花するのもおおむねそのころになると予想されます。
ちなみに気象庁のデータによれば、マザー牧場のある千葉県に銚子という場所があります。銚子では2017年は6月10日が開花日となったそうです。例年と比較すれば4日ほど早く咲いたそうです。
これを基準とすれば、6月15日あたりが開花時期となるのではないかと思われます。
それ以降、少しずつ花が咲いていき、見頃となるのではないかと。
2000株のあじさいが咲き誇る姿ってどんなんでしょうね?楽しみです(´▽`*)
昨日は何度目かのマザー牧場。
雨が降ってたけど紫陽花がたくさん咲き誇り。ハート♪ヽ(´▽`)/ pic.twitter.com/1lVFC0VKLx— piyohiko (@chandaner) 2014年6月29日
マザー牧場のあじさい、約2千株が見頃を迎えています!「あじさい園」では青や白、赤と様々な色を楽しめます。青空にも映えますが、雨に濡れしっとりとした様子もまた綺麗なあじさい。梅雨に入り憂鬱な気分の方も、ぜひ気分転換にお越しください♪ pic.twitter.com/Idvb8PLpMO
— マザー牧場 (@motherfarm) 2016年6月11日
マザー牧場のあじさい2019の混雑予想
約2000本ものあじさいが咲き誇るマザー牧場。マザー牧場は花の名所でもあり、菜の花やペチュニアが見頃の頃は大変混雑をします。
ただ、あじさいの頃も同様に混雑することが予想されますが、菜の花やペチュニアが見頃ほどの混雑ではないようです。
仮に混雑をしても、マザー牧場はとても広大な場所でもありますから、それほど混雑を感じさせないのではないかと思います。
ただし、注意をしてほしいのが、「車の混雑」。そう渋滞です。マザー牧場は広大な土地であじさい以外にも動物と触れ合うことやバーベーキューなどができます。
つまり、あじさい以外のものを目当てにいらっしゃる方もたくさんいらっしゃるということを、頭の片隅に置いておいていただければと思います。
ですから私が提案したいのが、朝早くに出かけるということです。休みの日くらい朝はゆっくりしたい!と思われるかもしれませんが、朝の方が多少は混雑が緩和されますし、空いていたらそれこそラッキー!でたくさん遊べます。
なによりも朝の空気は綺麗です!(笑)
千葉県のマザー牧場もやっぱり土日、そして祝日や大型連休の際は思いっきり混雑するが、牧場自体は敷地が非常に広いおかげでそこまで混んでるような錯覚にはならないらしい。逆に駐車場や牧場に繋がる道路の方で車の混雑が凄まじい為、車で行く場合はもう覚悟を決めないと危険。
— Cathedrale Of 次元蟲 (@sazaekilling) 2016年4月29日
マザー牧場で遊ぶなら宿泊はどう?
マザー牧場は広大な土地ですから、一日で遊びつくすのは大変です(笑)
そこで提案ですが、宿泊するというのはどうでしょうか。マザー牧場を遊びつくす!というのもいいと思います。もし、マザー牧場を遊びつくしても房総半島には遊ぶ場所がたくさんあります。
楽天トラベルなどで簡単に宿泊先が見つかる時代ですからね。
ゆっくりと過ごしたい!と思われる方にはマザー牧場近隣のホテルなどに宿泊してみていはいかがでしょうか。
まとめ
千葉県富津市にあるマザー牧場のあじさいをテーマとし「マザー牧場のあじさい2019の見頃や開花・混雑予想をチェック!」をお届けしました。
マザー牧場は菜の花やペチュニアも有名ですが、あじさいも有名です。2019年は6月中旬に開花し、それから見頃を迎えるのではないかと予想されます。
そこまで混雑はしないかもしれませんが、車で行かれる場合は渋滞にご注意くださいね!
「マザー牧場のあじさい2019の見頃や開花・混雑予想をチェック!」をお届けしました。
お読みくださり、ありがとうございましたm(__)m